タクロウ日記

~過ぎ去りし日々を求めて~

翻訳ソフト『Translator++』について①

どうも、タクロウです。

実に一週間ぶりの日記更新となってしまいました。

今後も同じようなダラダラとした更新になるかと思います。

 

今回は趣味で使っている翻訳ツール "Translator++" の備忘録となります。

海外製のゲーム翻訳に使っており、大変お世話になっています。

ちなみに、現在の使用バージョンは "Ver.5.3.31B" となります。

とりあえず、ソフトの導入から基本画面説明までを記載したいと思います。

【Translator++とは】

Dreamsavior様により開発されたゲーム用の翻訳ソフトウェアになります。

元々はRPGツクールMV専用に作られたツールコレクション『RMMV Toybox』の1つだったそうです。

現在はツクール系ゲームエンジン以外でもいくつか対応しています。

【対応ゲームエンジン

 ・RPGツクール系(2000 , 2003 , XP , VX , VX Ace , MV , MZ)

 ・WOLF RPG

 ・VN(ビジュアルノベル)系

  (ArcGameEngine , Artemis , Buriko General Interpreter / Ethornell , CatSystem2 , SystemNNN など)

 ・Unity Soft

 ・ティラノスクリプト

 ・スプレッドシート系(xls, xlsx, ods, xml, html, sylk, gnumeric, csv

 ・Ren'Py

 ・Kirikiri Adventure Game(KAG)

【Translator++のダウンロード】

Translator++のダウンロードは下記のリンク先より可能です。

"Latest version(最新バージョン)" と "Public version(公開バージョン)" の2つありますが、無料の "Public version" をダウンロードします。

ファイル解凍用のパスワードも忘れずにメモしておきます。

また、インストール要件も下部に記載されていますので確認しておきます。

ダウンロードしたファイルは、任意のフォルダに解凍します。

7z形式で圧縮されているため、解凍には対応した解凍ソフトが必要です。

インストールされていない場合は、下記のリンク先より "7-Zip" が入手可能です。

 

解凍時にパスワードの入力を求められますので、メモしたパスワードを入力後に「OK」をクリック。

解凍したフォルダ内の "Translator++.exe" を実行するとソフトが起動します。

初回起動の場合、下記のような情報画面が出てきます。

"Do not show this message again!" にチェックを入れて「Close」をクリックします。

【Start画面説明】

①の "Start a New Project" から翻訳作業を開始できます。

また、後述のHome画面ツールバー内にある "New Project" からでも可能です。

 

②の "Open Project" から任意のプロジェクトを選択することで翻訳作業を再開できます。

また、後述のHome画面ツールバー内にある "Open" からでも可能です。

 

③の "Your recent translation" は最近行った翻訳プロジェクトを表示してくれます。

初回は何もないはずなので、"No projects yet" になっています。

ちなみに、クリックすると Dreamsavior.net のオンラインドキュメントページに飛びます。

また、"F1"キーを押すと Translator++ のオンラインヘルプに直接飛べます。

【Home画面説明】

Home画面は、大きく4つに分かれています。

①のツールバーから各種コマンドを選んで保存や機械翻訳などの作業が行えます。

②には翻訳元データを読み込んだ際、データのリストが表示されます。

③には翻訳元のオリジナル文章と翻訳時の翻訳文章がリスト表示され、翻訳文章は編集が可能です。

④にはオリジナル文章の詳細(idやnameなど)や翻訳文章が表示され、翻訳文章は編集が可能です。

 

ツールバーの各アイコンには以下の機能があります。

NewProject:新規プロジェクトの開始

Open:任意プロジェクトの読み込み

Save file:プロジェクトデータを "autosave.json" として上書き保存

(保存先について)
 ・保存先は後述の "Project Properties" 内の "Staging - Staging Path" に記載
 ・下記の "Save As" にて "Trans file" で保存した場合はそちらに ".trans" で上書き保存

Save As:プロジェクトデータに名前を付けて任意の場所へ保存

(保存形式について)
 ・Trans file:拡張子 ".trans" にて保存(JSON形式の情報を含むTranslator++専用ファイル)
 ・Translator++ Project Package (TPP) file:拡張子 ".tpp" にて保存(プロジェクトバックアップ用)

Import Project:以下のファイル形式データをプロジェクトへインポート

Export Project:以下のファイル形式データでプロジェクトをエクスポート

Inject / apply translation:翻訳データを元データに適用

Batch translation機械翻訳による一括翻訳を実行

Execute Global Level Custom Scriptスクリプト実行用のグローバルワークスペースを表示

 Translation memory:翻訳の記憶や読み出し(※パトロン専用機能)

Toggle Active Cell Info:詳細情報画面のON/OFF切り替え

Options:オプション設定

Project Properties:プロジェクトのプロパティを表示

Get Help (F1):オンラインヘルプを表示(F1キーと同様な機能)


とりあえず、基本画面の説明までとします。

今後、実際の翻訳操作などを備忘録に記載していけたらと思ってます。

まぁ、いつになるか分かりませんが…

今日を振り返って

どうも、タクロウです。

今日は仕事で帰りが遅くなってしまいました...。

なので、今回は今日のことを簡単に書こうと思います。

(大した内容でないので悪しからず)

 

プロフィールにも記載していますが、設備系のお仕事をさせてもらっています。

機器搬入のため、早朝より現場入りでお仕事スタート。

外気温氷点下のなか、搬入車両への連絡・誘導と現地作業員への指示管理が主な私の役目となります。

搬入作業は無事終了したのだが、機器の据付時に部品が足りないことが判明!

急ぎ工場へ連絡し、部材の手配と日程調整を行えましたので何とかなりました...。

だいたい14時頃に現場作業は完了したのですが、その後の事務処理が長引く。

帰宅後、夕飯と風呂などの寝支度を行い、TVでニュースを見ながら日記を執筆。

明日も早いので23時頃には就寝予定。

 

こうやって書くと普段の生活って、淡々と過ぎ去っていくものだなぁと改めて思います。

また疲れているせいか、ニュース報道を聞いても何処か違う世界の話のように感じてしまいます。

本当はゲームとかして精神MPを回復してから就寝したいんですが、今日は無理そうですね…。

それでは、また。

2024年にやりたいこと

どうも、タクロウです。

今回は、はてなブログ公式の "今週のお題「2024年にやりたいこと」" について少しだけ語ります。

 

ズバリ、今年中には『結婚したい』です!

実は以前より婚活は始めているのですが、なかなか思うように進めず四苦八苦している最中なんです。

結婚となると、相手は今後の生活を共にするパートナーということになります。

そう考えると、やはり相手選びには慎重になってしまい時間がかかってしまいますね。

焦る必要はないのですが、両親や自分の年齢などを考えてしまうとそうも言ってられないかなぁ...と。

でも今年もまだ始まったばかりですし、そこまで気負わずに目標達成を目指したいと思ってます!

実際は両親の期待もあるため、何気にプレッシャーなんですけどねw

タクロウ日記とAIタイトルアシスト機能

どうも、タクロウです。

今日から本格的に仕事が始まりました。

仕事始めは先週の4日だったのですが、挨拶回りがメインでしたので通常業務はほとんど無し。

毎年のことですが、年始の挨拶って正直言うとめんどくさいんですよね…。

何人にも同じ挨拶をするのって、コミュ障の私には精神的にかなり負担になってます。

もちろん、挨拶は大事というのは分かっているのですが・・・いやはやなんとも。

 

そういえば、Hatena Blogに搭載されている "AIタイトルアシスト" の機能は使ったことあるでしょうか?

記事が300文字以上であればタイトルを自動で考えてくれる機能なのですが、私が使うと日記の内容よりタイトルが立派になります。

例えば、この記事に使うと以下のような結果が出ます。

 

【記事タイトル】

・仕事始めの挨拶と苦悩

・コミュニケーションの苦手な私が挨拶に悩む理由

・AIタイトルアシストがもたらす意外な効果

 

検索エンジン向けタイトル】

・タイトルアシスト機能を使ってみた

・仕事始めの挨拶回りの悩みとは

・Hatena BlogのAIタイトルアシストを活用しよう

 

ソーシャルメディア向けタイトル】

・タクロウの仕事始め!新たなチャレンジが始まる!#仕事 #挑戦

・コミュニケーション苦手でも大丈夫!私の挨拶術を公開します!#コミュニケーション #挨拶術

・Hatena BlogのAIタイトルアシストが便利すぎて感動した話!#HatenaBlog #AI

 

うん、タイトル詐欺まっしぐらですね。

中身スッカスカな日記のタイトルには不向きということが分かりました。

あくまでアシストなので、参考程度がちょうど良いかもしれませんね。

(日記の内容を濃くするは無しでお願いします...)

ヘッダー画像を作成してみました

どうも、タクロウです。

日記を始めて4日目ですが、日記の上部が少し寂しい気がしています。

そこで、今回は上部ヘッダーに画像を入れてみたいと思います。

 

まず始めに、はてなブログのヘルプから画像の推奨サイズを調べます。

 ・PC用:幅1000px、高さ200px

 ・スマートフォン用:幅720px、高さ240px

スマートフォン用の方が高さはあるけど幅が狭いといった感じですかね。

あと、表示環境によっては画像の端がカットされてしまうみたいです。

とりあえずPC用ヘッダー画像をターゲットに進めます。

余談ですが、画像のサイズ表記に使われる単位「px」は「pixel(ピクセル*1」と呼びます。

 

さて、推奨サイズは分かりましたのでこれから画像を用意する必要があります。

前にも少し書きましたが、絵心がないため自作画像を準備するのは難しいですね…。

なので、無償提供されている画像を使って作成しようと思います。

初めての作成ということもあり、シンプル・イズ・ベストでいきます。

 

今回は無料イラストを提供頂いている "ねこ画伯コハクちゃん" よりコントローラの画像を使います。

また、画像の透明化処理は "PEKO STEP" を利用します。

あとはペイントツールを使いながら作成した画像をヘッダー画像としてアップロードします。

何度か位置調整しましたが、無事完成しました。

作成している時間よりも画像を探している時間の方が長かったですね…。

作成したヘッダー用画像

シンプルすぎて味気ない気もしますが、本人のセンスによるところが大きいので良しとします!

反映後も特に問題なさそうで安心しました。

またそのうち変更するかもしれませんが、当面はこれでいきたいと思います。

都市開発ゲーム「シムシティ4」

どうも、タクロウです。

寒い時期は暖かい部屋でダラダラとゲームをしながら過ごしたいと思っている怠け者です。

そんなゲームには様々なジャンルがありますが、私はシミュレーションゲームが一番好きですね。

たぶん、あれこれと考えるのが好きなのかもしれません。

中でも都市開発ゲームとしては "シムシティ" を結構プレイしていました。

どういうゲームか簡単に言うと、プレイヤーが市長となって都市を運営開発していくゲームです。

資金繰りが大変だったりするので、細かな調整が得意な人は有能な市長になれます。

私のお気に入りは「シムシティ4」で、都市開発の自由度が格段に上がっていたことが衝撃的でした。

シムシティ4 デラックス *1

写真のデラックス版ですが、拡張キットの「ラッシュアワー」も含んだ内容となっています。

名前のとおり、都市が大きくなるにつれて交通事情が複雑になってきます。

今後の交通を考慮した都市開発が必要ですが、そのレイアウトを考えるのがまた楽しい。

 

ただ、PCのOSをWindows10にアップグレードしたことでパッケージ版が出来なくなってしまいました。

どうしてもプレイしたかった私は、悩んだ末にSteamで英語版購入を決意。

幸いパッケージ版を持っていたことで、日本語化は可能だったため英語版でも快適に遊べています。

何度もプレイしているタイトルですが、不思議と飽きが来ないんですよね。

100万人都市まで成長させた都市を眺めるだけでニヤニヤする変態市長だからかもしれませんが。

もちろん最後は開発した都市を完膚なきまで破壊するところまでがお約束です。

 

今日は好きなシミュレーションゲームについて書いてみました。

そのうち、プレイ日記みたいなものも書けたら楽しそうだなぁとも思っています。

まぁ、この日記は個人的メモみたいなものなので、実際にはやらないとは思いますが…たぶん。

HTML言語と学生時代の思い出

どうも、タクロウです。

先日から "Hatena Blog" 改め "タクロウ日記" を始めましたが、編集機能が色々とあるので見ているだけで時間が経っていきますね。

慣れるまで時間はかかるとは思いますが、機会があれば色々と試してみたいです。

(まぁ、試さない可能性の方が高いですが…)

 

その中で「HTML編集」というワードを見て、つい学生時代を思い出しました。

当時は一般家庭にもインターネットが急速に普及し始めた頃で、我が家でもノートPCが1台ありました。

調べたところ、富士通製の FMV-BIBLO NB18C でOSは Windows XP でした。

学生時代に使っていたノートPC "FMV-BIBLO NB18C" *1

重いしデカいしで持ち運びするには不便なサイズでしたね。

そんな時代に友達の一人がWEBサイトを立ち上げたという話を受け、それに影響して自分もWEBサイトを作ってみたいとなったのがHTML言語との出会いでした。

 

最初は「そもそもHPを作るにはどうしたらいいのか?」から始まり、作成するにはHTML言語なるものを学ぶ必要があることが調べてみて分かりました。

<html>や<body>などの基本構文の他に、<br>や<img>などの基本タグの使い方を理解し、実際に書いてイメージ通りに反映できた時は何とも言えない達成感がありましたね。

ただ全くのゼロからHPを作る技量がなかったので、ある程度学んだ後は "Yahoo!ジオシティーズ" というHP作成サービスを利用していました。

だいぶ長く利用していたのですが、残念ながら2019年3月末にサービス終了してしまいました。

色々と情報を検索しながらの独学でしたが、大変でもあり楽しかった思い出があります。

まぁ、今となっては使っていない期間が長すぎて、ほとんど忘れてしまいましたが…。

最後まで唯一覚えていたのが<br>ぐらいで、チャットとかに使用していた気がします。

 

忘れてしまったとはいえ、思い出すことは可能なので無駄にはなっていないと信じてます。

そんなしょうもない思い出に浸りながら、今日の "タクロウ日記" は締めたいと思います。